SSブログ
労働運動、働く者の声 ブログトップ

JAL不当解雇撤回裁判、最高裁が不当な決定  [労働運動、働く者の声]

JAL不当解雇撤回・客乗訴訟の不当決定に抗議する声明

1 最高裁第二小法廷は、2015年2月4日付で、JAL不当解雇撤回・客乗訴訟について、上告棄却・上告不受理の不当な決定を行った。


2 本件は、会社更生手続き下にあったJALから2010年12月31日に整理解雇された客室乗務員72名が、解雇無効を主張して労働契約上の地位確認等を求める訴訟である。一審東京地裁及び二審東京高裁は、会社更生手続下で行われた整理解雇についても整理解雇法理の適用があることは認めたものの、いずれも、本件解雇を有効とする不当な判決を下していた。
 とりわけ東京高裁判決は、使用者であるJAL側が解雇時点での余剰人員数を立証していない、解雇を回避する有効な手段がいくつもありながらそれが何ら履行されていない、病気休職者や年齢の高い者が解雇されている、協議交渉の過程で支配介入の不当労働行為が行われた、解雇された84名中の大半は会社が一貫して敵視してきた労働組合CCUの組合員であるなどの事実がありながら、公的資金の導入を伴った大型会社更生事件であるとの本件事案の特殊性を過度に重視して、整理解雇を有効とした不当なものであり、整理解雇法理、信義則、不当労働行為に関する法令解釈について重大な誤りが多数含まれていた。本件は、会社更生手続下の整理解雇の効力が問われた初めてのケースでもあり、最高裁は慎重に審理し、問題点を洗い出したうえで、高裁の結論が見直されるべき事件であった。


3 にもかかわらず、最高裁第二小法廷は、上告人側の上告理由書や上告受理申立理由書が到達してからわずか4か月足らずで、上告人が補充書1,2を提出し、さらに3、4と提出を予定している旨通知しているにもかかわらず、実質的な審理を何ら行うことなく、上告棄却・上告不受理という結論ありきの不当な決定を行った。司法の役割を放棄する暴挙と言わざるを得ない。原告団及び弁護団として強く抗議するものである。


4 本件の上告審では、会社更生計画遂行やそれによる企業収益確保の利益が優先されるのか、労働者の生活や権利を保護する労働法理が公正に適用されるのかが問われていた。本件上告につき、実質審理を何ら行うことなく、短期間のうちに、結論ありきの不当な決定を行った最高裁の姿勢は、企業利益最優先の政府・財界の立場を一方的に擁護するものとして厳しく批判されなければならない。


5 JALは2010年12月31日に労働組合の中心的メンバーを含む84名もの客室乗務員を整理解雇しておきながら、2011年度以降今日まで、2000名を超える客室乗務員を新規に採用している。ILOは、このような不公正に着目し、本件の適切妥当な解決への努力を政府や企業側に求めている。
   

 原告団及び弁護団は、今回の最高裁の不当決定に屈することなく、本件の自主的全面的解決を目指して力の限り奮闘する決意である。


2015年2月6日
                                        JAL不当解雇撤回裁判原告団
                                        JAL不当解雇撤回裁判弁護団

15.2.9静岡市街.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

第17回静岡 平和のための戦争展・感想 [労働運動、働く者の声]

2014年8月 第17回静岡平和のための戦争展
市教組コーナーでの参加者の感想(付箋をはってくださった方)
14.8.17戦争展.jpg

・ 戦争は、あってはならないと思います。今の時代が逆行し、平和よりも戦争時代に帰りつつあると感じる日々です。ただ恐怖のみを感じる政策です。


・ 私は、戦争は二度としてはならないものだと思います。私は体験したことはないけど、今また日本が戦争をする国になろうとしているので、経験者がいうちに、安倍さんに訴えたほうがいいと思いました。もっとたくさんの人に、戦争はいけないことなんだということを知らせないと、と思いました。


・ どんなに資料を見ても、体験をした人ほどには戦争を理解できないので、戦争は起こさないようにすべきだと思いました。
・戦争は、やってはいけないもの 多くの人に、この戦争で多くの人が亡くなったことを分かってもらいたいと思います戦争に行った多くの人は、命令のままに従っていたそうです。わけもわからず戦っていて、こわいなと思いました。


・ 改めて、今回の展示物を見て戦争は恐ろしいものだと実感しました。これからは、私たちのような若者たちが戦争について興味や関心を持って、後世に戦争の恐ろしさを伝えていかなければならないと思います。


・ 若い政治家や首相は、戦争をやりたがっているようにみえる。彼らは、背広を着て命令するだけ。秀吉でも家康でも昔のトップは自ら戦場で戦った。戦争が起きたら、首相とて、戦場にいくべきだ。


・ 今も世界では、ガザ地区とイスラエル、ウクライナ、イラクなど戦争をしている。戦争は、地球の命・人間(人類)の命・動物の命、鳥の命、魚の命、植物の命を破壊する。おろかなことです。若い人たちは、見て考えて欲しい。


・ 戦争から得たものは、日本国憲法だけ。この不戦の誓いを守り続けることが、加害者であり被害者であり唯一の被爆国である日本の進む道。私たちが、守っていかなくては・・・広めていかなくては・・・


・ なぜ、なぜ無くならない今の世界。痛めあい、こわしたい、これ以上やめて。


・ 日本国憲法の展示が多くあり、印象に残りました。改めて、憲法の内容を知ることができ、自分がどれだけ幸せかいうことを忘れないようにしたいと思いました。


・ 1年ぶりに見ても、せんそうは、わるいものだと思いました。


・ はじめのころは、へいわなくらしでした。でも、あとからへいわじゃなくて、くらいことがふえました。もし、しずおかにばくだんがおちてきたら、わたしたちはしんでしまうと、ふあんになりました。せんそうはしたくないと天にちかいます。

nice!(0)  コメント(0) 

派遣切りは許せない! マツダ訴訟和解! [労働運動、働く者の声]

(声明)マツダ訴訟和解解決にあたって

 マツダから「派遣切り」された労働者15名がマツダとの間の労働契約関係の確認
などを求めた訴訟は、提訴(2009年4月30日)から約5年3ヶ月を経て、本日、
広島高裁で和解により解決しました。
 和解は、職場復帰を伴わない金銭解決です(なお、和解内容と経緯は、取ち決めに
より公表しないこととなりました)。
 このたびの和解は、マツダとの間の労働契約の成立を認めた山口地裁判決が和解と
いうかたちで生かされたものであり、これによって、経済面や健康面などさまざまな
困難を抱えた原告を早期に救済することができました。
 マツダ訴訟のたたかいは、バラバラで無権利状態にあった派遣労働者が「モノのよ
うに切り捨てられたことは納得できない」と地域の労働組合に結集した点において、
また、画期的な一審判決をかちとった成果の点で、全国の労働者を励まし、「正社員が
当たり前」という世論づくりに大きな力を発揮しました。そして、大企業による「労
働者支配」「利益第一主義」を許さない共同と連帯が広がったことは重要です。
 派遣法をはじめ、労働法制の根本を否定する法改悪の動きがすすむ中、原告は、裁
判闘争を通じて得た確信を力にして、ひきつづき、労働者・市民として、たたかい続
ける決意をしています。
 原告と訴訟のとりくみに対して、物心両面から支援していただいた全国のみなさん
に心から感謝いたします。
 これからも、派遣労働者をはじめ働く者の権利を守り広げるために、共にがんばり
ましょう。

                    2014年7月22日
                       マツダ原告団
                       マツダ弁護団
                       マツダ共闘会議

※ 全国の励みになりますね。静岡でも、不当不法な派遣切り撤回などを訴えている
 堀口裁判(8月20日判決)とそれを支援する運動への大きな励ましです。うん。
nice!(0)  コメント(0) 

生活悪化、貧困と格差の拡大を許すな [労働運動、働く者の声]

静岡県評第65回定期大会開かれる
労働者の生活悪化・貧困と格差の拡大を許すな


 賃上げのたたかいは、大企業とその労組を中心として賃上げ抑制を行い、一方静岡県など中小企業は不況の影響をもろに受け、なかなか進みません。それでもしっかりと要求を掲げてたたかっている労組があります。
 最賃のたたかいでは、労働者の賃上げが進まないのを使用者側が逆手に取って、最低賃金もそれにあわせようとしています。公務員の賃金を民間にあわせるという人事院勧告や人事委員会勧告による賃金抑制・減額が、結局民間賃金の「参考」とされると同じように、悪魔のスパイラルとなっています。静岡の最低賃金審議会に、県評の代表を入れるべきだ!
 今こそ、賃上げは、景気を良くする(消費の活性化)ためにも、必要です。企業にとっても、結果としていいはずです。
 消費税増税をやめよ、中小企業対策の予算を増やせ、公契約条例(孫請けなどの労働者の賃金まで最低保障のできる公共事業等の発注)など、労組としても重要な課題として取り組んでいます。
 消費者物価が下がったと、年金が減らされました。しかし、消費品目の中で下がったのは、地デジ・家電、車など額の大きいものが平均を下げただけ。実際の生活必需品(それも相当倹約)の物価は上がっています。
 賃上げは、企業が儲かっているからその分をよこせというのではなく、どれだけあれば豊かな生活ができ、有意義な仕事ができるかということであり、生計費に則って労使の交渉の場があるべきです。
 マイナスシーリングやセーフティーネットでなく、最低限のフロア(床)~人間としてこれ以下の生活は許されないという運動を。(ILO)


雇用の安定と働くルールの確立を


 経理事務として7年間も派遣を受け入れておいて(実は3割は雑用・その他の事務)突然解雇、深夜に車を他所に運び突然解散・解雇など、経営者として風上にも置けない非道な会社が多くあります。裁判などでたたかっています。
 法的にもそうですが、道義的に言っても経営者としての理念はないのか?と思わされる事例がいくつも出ています。
 労働相談に、多くの悩みが寄せられています。深刻な場合が多く、大変な事態。そうなる以前の、必要な法的知識、労働組合の存在意義なども宣伝する必要があります。だまされる前に、相談を。
 ディーセントワーク=人間らしい労働を!
 木村裁判の教訓も出されました。


浜岡原発廃炉で安全なしずおかを


 ひまわり集会など様々な運動を繰り広げてきています。全国の運動と連携し、「再稼働反対アクション@静岡」などの下支え、多くの方たち・団体との共同も進めています。
 尚、「再稼働反対アクション@静岡」の運動は、静岡でも毎週金曜日18時30分から青葉公園で行われています。県内でも、西部、東部でアクションが。


      「大震災」における労働組合の対応と役割 
 今回、静岡県評は、『「大震災」における労働組合の対応と役割』を発表しました。
 労組として、また労組から経営者への災害対策の訴え・提案・協定、自治体への要請など、詳細な提起をしています。
 災害時に労組にも出番がある、組合員を守る、同僚・会社を守る、地域を守るなどです。


すすめよう 対話と共同、組織拡大


 静岡県評の組合員が、働くみなさんのところに労働組合の必要性や、やってみると楽しい(時々大変だけど)組合・職場活動など説明しにいきます。
 法律を知らされていないので、不利な働き方を強いられていませんか?労働組合は、反対ばかりを言っているわけではありません。仲間の団結、弱い者を守るなどを大切にしています。非道・理不尽なことには、いっしょになって交渉、たたかいをしていきます。していっています。


 そんな話し合い、報告がされた静岡県評第65回定期大会でした。

もっと知りたい方は、
http://www.s-kenpyo.jp/ 
nice!(0)  コメント(0) 
労働運動、働く者の声 ブログトップ