SSブログ

3/16高校入試110番 静岡高教組 [高校入試]

高校入試110番 2012

  3月16日に実施した今年の『高校入試110番』について、寄せられた質問、疑問、意見をお知らせします。
 昨年は、大震災直後ということもあり相談件数は少なかったのですが、今年は、20件を超えました。
  「選抜結果」、「再募集」、「裁量枠」、「調査書」などは毎年必ず問題になるところです。
  「制服」「統廃合」「発表方法」などに意見が寄せられたのは今までにない特徴です。

 尚、実施主体は静岡高教組です。詳しくは、そちらに問い合わせください。054-254-6900

再募集


「芸術科の再募集を受験したいが、受験科目に実技はあるのか。」
「再募集の受験を考えている。私立は合格しているが、公立にするか私立にするか迷っている。」 
「公立高校は不合格であった。私立と併願で私立の方は合格している。公立の再募集を受けるには、私立を捨てなければいけないのか?」
「かなり高齢だが、再募集の高校を受験できるか。」
「公立の再募集を受けるのに、私学合格をことわって受検しなければならないのか?」


裁量枠  


「裁量枠は賛成できない。一部部活動の過熱を招き、成績至上となり、後援会・父母会・監督・校長などによる私物化がすすむ。不祥事が起こることになり、起これば庇いあいなれあう。そんな例を知っている。徳育を言うならそんなところから直すべきだ。」
「スポーツ裁量枠に不明な点を感じている。無くしていただきたいと県に伝えてもらいたい。」


私立高校  


「私立高校の再募集の状況を知りたい。」


制服  


「同じ特別支援学校の分校なのに、分校ごとに制服が違うのはおかしいと思う。お下がりを貰うことになっていたが、違う分校に通うので新しくつくらなければならない。同じ特別支援学校の分校ならばリボンとかネクタイを違えるぐらいにしてほしい。」


選抜結果  


「自己採点ではかなり良かったはずなのに、結果は不合格であった。自分の点数を知りたいがどうすればいいか。」
「内申点は合格基準に達していると思われるし、学検も良かったと思うが、不合格であった。試験の点数を教えてもらえるのか。」
「内申点はや自己採点の結果はよかったが不合格であった。情報開示が4月1日からなのはおかしい。再スタートを切らせるには遅すぎる。不合格者をフォローする必要がある。」
「同じ中学から受検。裁量枠で合格した子。内申も中学校でのテスト結果でも下の子が合格で上の子が不合格なのか納得できない。点数を知りたいので開示請求をしたい。生徒会活動などで合格か?公平な判定をしているのか疑問である。」
「不合格になってしまったが、面接で『欠席が多いですね』と言われた時、上手く説明できなかったことがまずかったのか。小学校時代いじめにあって欠席が多かったことがある。中1の時はその影響が残っていたが、今は回復し欠席は3年間で少なくなっている。」
「合格したのだが、自分の点数を知りたい。どうすればいいか。」
「不合格であったが、入学選抜の点数等を知ることができるのか?二次面接の時、面接官の一人が居眠りしているようにみえた。」
「不合格になったが、学力検査の結果を知りたい。どうすればいいか。」
「私のころは内申重視であったので、よっぽど失敗しない限り大丈夫だと思っていたが、結果は不合格で本人も大変ショックを受けている。」


調査書  


「調査書の書き方が先生の個人的価値観で左右されてしまう。もっと客観的な内容であってほしい。中学校が生徒の内申書で志望校を振り分けてしまうのはどうか?郡部という地域性から『すべり止め』の私学もないのが現状。」
「調査書が担任の主観によって書かれているのではないか。学習の記録の欄は、テストの点数で評定をつければよい。授業態度等は、行動の記録に記述すればすむ。」


統廃合  


「高校合併で高校が遠くになってしまう。仮に、近くに学校があったとしてもレベル的に行けないこともあり、学校を選べる状況ではない。
 また、遠くに通うには交通費がかかるので、通学費を補助する制度がほしい。」


発表方法  


「受験番号が中学校ごとの連番になっているため、合格発表の場面で不合格者が特定されてしまう。受検校で公の前で発表するのではなく、各中学校へ合否を連絡すればそれで済むことではないか。
 それから、入試制度がたびたび変わることも問題である。」


志願倍率の見方  


「子どもが来年受検だが、志願倍率の見方について教えてほしい。一般枠と裁量枠が別々に書かれているが全体ではどうなるのか。」


 この質問、疑問をもとに、静岡高教組では、県教委に対して、要求書をまとめ、交渉していく予定です。
12.3.28月と金星と木星.JPG

nice!(0)  コメント(1) 

nice! 0

コメント 1

ぷーママ

ブログでの報告、大変ありがとうございました。参考になりました。
裁量枠の意見に関してはとても共感できました。
みんな平等に受験が出来るようなしくみになってほしいと思います。
裁量枠の制度はあってもいいのかもしれませんが、その使い方はやはり気をつけていただきたいと思います。
この子が使え、子の子が使えない、、親から頼まれたから使うなど、、顧問の判断や担任の判断を慎重にしてほしいと思います。
みんながみんな高校受験に一生懸命なのに、不公平感を感じるのはやはりかわいそうだし、おかしいです。
今回の意見が次に反映されますことを心から祈っています。
by ぷーママ (2012-03-30 13:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。