SSブログ
教育研究集会 ブログトップ

「夢みる小学校上映会」 [教育研究集会]

今年の市教組教研は、オオタヴィン監督の映画「夢みる小学校」上映会と参加者によるトークセッションでした。
161.jpg

映画そのものの魅力に加え、強力に応援してくださった保護者の方のおかげもあり、午前と午後の2回上映で合わせて100人以上の方が参加してくれました。
20513.jpg
20.jpg

午後の部では、上映会の後、参加者のみなさんと意見交流をしました。
203.jpg

参加者の多くは親子連れ、若いご夫婦、大学生や大学関係者、いろいろな社会活動に関わっている人など年齢も職業も様々でした。それに加え、今回は映画に登場する南アルプス子どもの村小学校の阿部校長先生、立命館大学の伊田先生がコメンテーターとして参加してくださったこともあって、充実した話し合いができたと思います。
202.jpg

翌日の新聞でもその様子が紹介されました。
163.jpg

今回の教研集会の成功は、私たちの大きな励みになりました。
参加してくださったみなさん、準備や宣伝に協力してくださったみなさん、ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

静岡県教育のつどい2022 [教育研究集会]

今年度の「県教育のつどい」のチラシができました。
11月27日(日)9:30~16:00
浜北文化センターで開催されます。
教職員だけでなく、保護者のみなさんや教育に関心のある方々、もちろん子ども(児童・生徒・学生)のみなさんにもぜひ参加していただきたい企画です。

静岡県教育のつどい2022(1).jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

今年も充実した集会になりました~夏の市教組教研~ [教育研究集会]

7月23日は夏の市教組教研集会でした。
203.jpg
テーマは「主体的な学びをどう創るか」。保育園・小学校・中学校からお一人ずつが実践というか語ってくださったことで、主体的な学びの縦のラインが見えて来ました。
2.jpg
乳児さんが持っている、真似したいとか、自分が好きな人(保育者であったり親であったり)の喜ぶ顔が見たいという思いが、しぼんでしまわないような学校でありたい。そのためにも教員は、子ども達の声や発想に耳を傾けたい。
204.jpg
しかしそれがなかなかできず、教員も苦しんでいる。
それは、現状の1クラス35人学級の規模や学習指導要領とそれを元にした教科書等で、子どもに要求するものが、子どもの願いとは異なっているからではないか。子どもたちは自分が幸せになるためにいろいろな要求を持ちそれを実現させるための術を学校で学ぶ。しかし今の学校は子どもたちの要求を封じ込めてしまってはいないだろうか。さらに、子どもたちは評価されることによって自分の存在価値を見出せなくなってしまってはいないだろうか。
いろいろな事を考えさせられた集会でした。
238.jpg
ここ数年一緒にこの教研にオンラインで参加してくださっている伊田先生の的確なまとめに感謝しつつ、退職者も含めて、とても有意義な教研となりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「夏の市教組教研2021」とっても充実した2時間半でした。 [教育研究集会]

「夏の市教組教研2021」が開催されました。
昨年は新型コロナで中止になってしまいましたが、今年はオンライン参加も可能なハイブリッドで開催しました。
市教組教研1.jpg
京都から立命館大学の伊田先生も参加してくださり、ミニ講座をやってもらいました。
市教組教研2.jpg
市教組教研3.jpg
集会の規模は小さなものでしたが、久しぶりに思いっきり語り合えて、充実した時間を過ごすことが出来ました。そして、大変な時期だからこそ、子どもや保護者に寄り添い、声にならない声を聴き取ることができる教師になろう、と決意を新たにしました。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
教育研究集会 ブログトップ