SSブログ
ニュース・情勢 ブログトップ
前の10件 | -

密告させ、 教育への介入をするつもりか? [ニュース・情勢]

【全教談話】
国民に「密告」を求め、教育へ不当に介入する
「自民党『学校教育における政治的中立性についての実態調査』」の即時中止を求める


2016年7月19日
全日本教職員組合(全教)
書記長 小畑雅子


 自民党は、党のホームページ上で「学校教育における政治的中立性についての実態調査」(以下「調査」)を実施しています。
 調査は、「教育現場の中には『教育の政治的中立はあり得ない』、あるいは『子供たちを戦場に送るな』(後に「安保関連法は廃止にすべき」と変更、その後削除)と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいる」として、「政治的中立を逸脱するような不適切な事例をいつ、どこで、だれが、何を、どのように行ったのかについて具体的に記入」するように求めています。


 政権与党が学校教育に関わって、実態調査と称して国民に「密告」を求め、教育へ不当に介入することは、断じて許されるものではありません。
 全教は、自民党の調査の即時中止を強く求めるものです。


 教育基本法第14条は、「良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない」としており、18歳選挙権が実現したもとで、発達段階に応じた主権者教育が豊かに積み上げられていくことこそが求められています。
 「政治的中立性」の名のもとに、自由闊達な政治的な議論を規制する今回の調査は、現場を萎縮させるだけです。
 マスコミからも、「ホームページは『偏向した教育が行われることで、生徒の多面多角的な視点を失わせてしまう恐れがある』とするが、自民党はそれをそっくり自らへの指摘と受け止めるべきだ」(7月12日付朝日新聞社説)など、厳しい批判があがっています。


 14条第2項が、「法律に定められた学校は、特定の政党を支持し、またこれに反対するための政治教育その他の政治的活動をしてはならない」としているのは、戦前の軍国主義教育への反省から、国民主権のもとでの「政治的教養」を教育上尊重するために、特に学校による党派的な政治教育や政治活動を禁止したものです。抑制されるべきは、国家や権力による教育への介入です。


 今回の調査では、当初不適切な事例として、「子供たちを戦場に送るな」が挙げられていましたが、戦争放棄をうたった日本国憲法の立場から考えても、「子どもたちを戦場に送るな」という教職員の願いは、至極真っ当なものです。それを不適切とする自民党の見識が疑われます。国民からの厳しい批判によって、文言は変更、削除されましたが、日本国憲法を踏みにじり、「戦争する国」づくりをすすめる自民党の本質が表れたものと言わなければなりません。


 調査の前文にも書かれている自民党提言は、「教育公務員の政治的行為の制限違反に罰則を科すための教育公務員特例法の改正」を挙げており、秋の臨時国会への法案上程も取りざたされています。そうしたもとで、馳文科大臣が定例記者会見において、今回の調査について、「自由民主党という立場においても、多分実態が分からないので、さてどうしたものかという中での一案だと私は受けとめています」と答えたことは、政権与党による教育への介入を是認するものであり、容認することはできません。


 今回の自民党調査は、学校と教育のみならず、国民の思想・信条の自由を侵し、相互監視社会をつくろうとするものです。全教は、国民に「密告」を求め、教育の自由、教職員の政治的自由に不当に介入し、国民の自由を奪う自民党調査を許さないたたかいを、幅広い国民の皆さんとともにすすめていく決意です。

nice!(0)  コメント(0) 

春ですね  そうですね [ニュース・情勢]

春です
16.4.5駐車場で.jpg
16.4.5駐車場で②.jpg

駿府城公園の桜 ライトアップ
16.4.5駿府城公園の桜①.jpg
16.4.5駿府城公園の桜②.jpg

昨日の雨風で   
おっ、
めげずに咲いてる
4月8日午前
16.4.8駿府城公園 大雨の翌日の桜.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

安倍「教育再生」にストップを! [ニュース・情勢]

(全教談話)
みんなで投票に行って、
安倍政権の暴走をストップし、
憲法を守り、いかす政治を実現しよう

                            2014年11月19日
                            全日本教職員組合(全教)
                            書記長 今谷 賢二

1.安倍首相は、昨日、記者会見を行い、21日にも衆議院を解散すると表明しました。これによって、12月2日公示・12月14日投開票で総選挙が実施されることがほぼ確定しました。安倍首相は、「消費税の再引き上げの延期について国民の審判を受ける」と強調しましたが、安倍政権による消費税増税と経済政策の失敗が、国民生活と日本経済に深刻な打撃を与えるとともに、各分野にわたる暴走政治に対する国民の怒りが広がり、政権運営そのものが成り立たなくなったことが衆議院解散の直接の要因であることは明らかです。安倍政権を追い詰めた国民的な共同とたたかいを確信に、総選挙を政治の流れを変える確かな契機とすることが重要です。全教は、すべての組合員、教職員のみなさんに、総選挙での要求実現をめざす奮闘を心から訴えます。


2.安倍政権は、「戦後レジームからの脱却」などを掲げ、解釈改憲などあらゆる手法を用いて憲法に攻撃を加え、7月1日には集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を強行するなど憲法をめぐる極めて危険な局面を作り出してきました。また、憲法改悪への動きと一体のものとして安倍「教育再生」と呼ばれる一連の教育政策をすすめてきました。高校無償化を変質させた所得制限の導入、国と首長言いなりの教育行政をねらった地方教育行政法の改悪、特定の価値観を子どもに押しつけようとする「道徳の教科化」などは、いずれも安倍「教育再生」の具体化にほかなりません。財務省が主張する「40人学級の復活」は、教育内容には徹底して口を出す一方で、教育条件整備の責任は放棄するという安倍「教育再生」の本質を示すものです。


3.安倍政権の暴走は、憲法改悪を軸に、各分野にわたっています。しかも、そのことごとくが国民の切実な願いとの間で深刻な矛盾を引き起こしています。消費税の増税は日本経済への取り返しのつかない打撃となり、沖縄での基地押しつけは県知事選挙の結果に示されるオール沖縄の声から厳しい審判を受けました。労働者派遣法の大改悪は、すべての労働団体が一致して反対し、2度目の廃案となりました。圧倒的な国民の願いである原発ゼロに逆行して再稼働に向けてひた走る姿も国民的な非難をあびています。「政権の命綱」とされてきた経済政策(アベノミクス)は、7月から9月期のGDP速報値で、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.4%減、この状況が1年続いた場合の年率換算では1.6%減という現実となり、急激な円安による物価上昇と実質賃金の減少は国民のふところを痛めつけています。暴走政治をこれ以上続けさせてはなりません。


4.労働者・国民の願いに沿った政治を実現するためには、政治の現状を語り合い、自らの要求を実現する政治のあり方を議論し、主権者として「政治を変える」意思表示をおこなうという具体的な行動が決定的に重要です。全教は、組合員一人ひとりの政党支持と政治活動の自由を擁護し、すべての組合員・教職員による学習・論議と積極的な権利行使によって、子どもと教育を守り、国民の切実な願いを実現する政治を求める全国での奮闘を呼びかけます。同時に全教は、総選挙で国民の願いに沿った憲法の諸原則をいかす政治を確立するために、労働組合としての総選挙闘争を旺盛にすすめる決意です。
以 上
14.11.7コスモスと静鉄.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

のどかな春の日に [ニュース・情勢]

春です。今年の1年、今日のような天気でいくことができるといいですね。

桜の花も、きれいです。水落交番の裏、市民文化会館の東の桜もきれいでした。
12.4.8桜の花.JPG

ダイコンの花も、負けていません。本当は大根を食べたかったのだけど・・・。
12.4.8ダイコンの花.JPG


静岡市では、6日から「静岡祭り」開催中。今日が最終日。
まだ、8時近くまで、駅前から中町あたり、駿府公園などにぎやかですよ。
nice!(0)  コメント(0) 

きれいな蝶だね [ニュース・情勢]

静岡市内の小学校に現れた蝶 2010年9月14日
井宮小のチョウ10.9.14.jpg
名前は、何ですか?
nice!(0)  コメント(3) 

明日、投票に行きましょう! [ニュース・情勢]

明日30日(日)は、衆議院選挙の投票日です。
投票に行きましょう。

子どもたちが、同じように教育を受けることができるように。
競争やレッテルはりされずに、希望を持って
今を、そして未来を見つめることができるように。

大人に置き換えても、同じことですね。

そのためには、・・・

nice!(1)  コメント(0) 

夏休み前、7/25まで? [ニュース・情勢]

最新の情報
◆ ある会合で、静岡市内の小中学校は7月25日まで授業を行い、夏休みは26日からと、市校長会で決まったという話が出たとか。本当でしょうか?

◆ しばらく前のように、市内の学校の夏休み入りが同じになる方が、なにかと(内も外も)いいなあと思います。

◆ しかし、7月後半というのは、エアコンの入っていない教室では、子どもたちや教職員にとって、まるで蒸し風呂で、授業にならないのです。(エアコンの入った京都市でも、職員室からの集中管理のため、教室で「猛暑」でも、人気の少ない職員室からの判断では、冷房も入らないとか。)

◆ 授業時間増のためと言いますが、子どもたちの学習環境・生活環境も考えない方法では、かえって逆効果ではないでしょうか。

◆ 学校の特色と言い、各学校の「独自性」を言いながら、結局は上からの決定を押しつけるやり方を踏襲するのでしょうか?やること、いうことが、矛盾しすぎです。

 


nice!(0)  コメント(0) 

文科省資料 教職員をめぐる状況 [ニュース・情勢]

★ 10月24日に開かれた中教審・初等中等教育分科会と教育課程部会の合同会議に、文科省は『教職員をめぐる状況』という資料を出しました。愛知教労から知らせてもらいました。
 文科省のねらいは別として、いろいろ活用できる資料だと思います。下記から、資料5-2 を出して、見てください。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/001/07102505.htm


nice!(0)  コメント(0) 

静岡市内ほとんどで、今日は通信票の日 [ニュース・情勢]

 静岡市内の公立小中学校は、今日か来週前期の終業式です。3連休か少し休みを加えて、すぐに後期の始業式です。
 通信票(成績)を出して、「切り替え」を子どもたちに迫りますが、それは事実上無理です。3日か4日休んでも9月の3連休と気分はほとんど同じですよね。
 でも、とりあえず、静岡市内の子どもたちと教職員のみなさま、前期お疲れ様でした。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ニュース・情勢 ブログトップ