SSブログ
道徳の教科化 ブログトップ

再掲・まもなく終了 教科書展示会 [道徳の教科化]

「特別の教科 道徳」来年度2018年(平成30年)から使われる道徳の教科書の展示会を次の会場で行っています。(その他の使用教科書も展示されている場合もあります。)
 ふだん、学校で使われる教科書に対して、見たこともなければ、意見を言ったこともない方が多いと思います。
**是非この機会に行ってみて、意見を書いてきてください。
 なお、道徳の教科書は8社から出ています。
 採択はこれからです。比べてみましょう。子どもや孫は、
**どんな教科書を使うのでしょう?
 [車(RV)] 駐車場はほぼあると思いますが、念のため確認してください。
  

展示会場の案内がわかりにくい会場があります。予算が下りていないのでしょうかね?
分かりにくい上に、2階の奥だったりしますから、係の人に聞いてください。


**今日、6月30日(金)まで
 静岡県総合教育センター(あすなろ) 掛川市富部456
     天竜浜名湖鉄道「いこいの広場」下車  
~6月30日(金)まで  9:00~17:00


 静岡市立中央図書館 静岡市葵区大岩本町29-1
    JR静岡駅または新静岡から 中原池ヶ谷線 唐瀬営業所行き「大岩本町」下車
          ※安東循環は2017年3月26日に休止となりました。
    ~6月30日(金)まで(28日(水)」を除く)
      (月)~(金)9:30~19:00 (土)(日)9:30~17:00


 浜松市立中央図書館 浜松市中区松城町214-21
     遠鉄バス舘山寺線ほか市役所下車徒歩3分
気賀三ヶ日線ほか紺屋町下車徒歩3分
くるるまちなか西ループ中央図書館下車
    ~6月30日(金)まで(ただし、6月22日(木)を除)
      (月)~(金)9:00~19:00 (土、日)9:00~18:00


**明日、7月1日(土)まで
 伊豆市立中伊豆図書館 伊豆市八幡500-1
     伊豆箱根鉄道修善寺駅からバスで15分
    ~7月1日(土)まで(ただし、26日(月)休館)9:00~17:15


 函南町西部コミュニティセンター 函南町肥田667-1
     伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆仁田駅下車
    ~7月1日(土)まで(ただし、26日(月)休館)8:300~21:30


 沼津市立図書館 沼津市三枚橋町9-1 
     JR沼津駅南口より徒歩5分
    ~7月1日(土)まで(ただし、26日(月)休館)
     (火)(木)9:30~18:30 (金)9:30~21:00
     (土)(日)9:30~17:00


 富士市立中央図書館 富士市永田北町3-7
     新幹線新富士駅からタクシーで約15分
     在来線 富士駅北口からタクシーで約15分
         富士駅北口からバスで約20分「市役所前」または「中央図書館前」
     車 東名富士インターから国道139号線南へ約5分   ←HPから
    ~7月1日(土)まで(ただし、26日(月)休館)
      (火)~(金)9:00~19:00 (土)(日)9:00~17:00


 静岡県立中央図書館 静岡市駿河区谷田53-1
  JR草薙駅または静岡鉄道県立美術館前駅より静鉄バス草薙瀬名新田線で「県立美術館」下車
     J静岡駅から、静鉄バス県立美術館線で、県立美術館下車
    ~7月1日(土)まで(ただし、6月30日(金)を除く)
      (水)~(金)9:00~19:00 (土)~(火)9:00~17:00


 湖西市立中央図書館 湖西市吉美3219-1
     JR東海道本線「鷲津駅」より1.5km 徒歩約20分
    ~7月1日(土)まで(ただし、6月26日(月)を除く) 9:30~18:30


**明後日、7月2日(日)まで
 森町立図書館 周智郡森町森1485
     天竜浜名湖線 森町病院前下車
    ~7月2日(日)まで(ただし、6月26日(月)30日(金)を除く)
     (水)9:00~19:00 (木)~(火)9:00~17:00


 磐田市立中央図書館 磐田市見付3599-5
     遠鉄バス 磐田天竜線 図書館前下車 徒歩1分
    ~7月2日(日)まで(ただし、6月23日(金)と26日(月)を除く)
     (火)~(金)49:00~19:00 (土、日)9:00~17:00


 浜松市立細江図書館 浜松市北区細江町気賀4579-1
     天竜浜名湖鉄道気賀駅より徒歩5分
遠鉄バス気賀三ケ日線気賀駅下車徒歩5分
   ~7月2日(日)まで。
(金)9:00~19:00 (月~木、土、日)9:00~18:00


**7月3日(月)まで
 静岡市立清水中央図書館 静岡市清水区入江岡町15-23
     梅ヶ谷市立病院線、蜂ヶ谷市立病院線「桜橋駅前」下車 徒歩5分
     静岡鉄道 桜橋駅下車
    ~7月3日(月)まで(ただし、28日(水)を除く)
     (平日)9:30~19:00 (土日)9:30~17:00


 吉田町立図書館 吉田町片岡4-4
     バス停吉田町役場
    ~7月3日(月)まで(ただし、金曜日と6月20日(火)を除く)
     (月)~(木)10:00~18:30 (土、日)9:30~17:30


 浜松市教育センター 浜松市北区東三方町143-4
     遠鉄バス浜松駅バスターミナル13番のりば
 「市役所萩丘住宅テクノ都田」行(約33分)「赤松坂」バス停下車、徒歩約10分
 「市役所山の手医大」行(約30分)「浜松工業高校前」バス停下車、徒歩約22分
    ~7月3日(月)まで(ただし、6月24日(土)25日(日)7月2日(日)を除く)
       9:00~17:30


**7月4日(火)まで
 上野・北山地域学習センター 富士宮市下条141
     JR富士宮駅からバス35分 下条下車
   ~7月4日(火)まで(ただし、】6月25日(日)、7月1日(土)2日(日)を除く)
     9:00~17:00


**7月5日(水)まで
 富士市立富士中学校 富士市中島320
     JR身延線 竪堀駅下車
    ~7月5日(水)まで(ただし、土日を除く←平日働いている人は見るなってこと?)
     8:00~17:00


 下田市立中央公民館 下田市四丁目6-16
     伊豆急下田駅から徒歩17分
 ~7月5日(水)まで(ただし、土日を除く←平日働いている人は見るなってこと?)
8:30~17:00


 榛原文化センター 牧之原市静波447-1          
     バス停郵便局入口
    ~7月5日(水)(ただし、土日を除く←平日働いている人は見るなってこと?)
       9:00~17:00


**7月8日(土)まで
 島田市立島田図書館 島田市本通三丁目3-3
     駅に近い図書館 JR島田駅北口から200m
    ~7月8日(土)まで(ただし月曜日と6月22日(木)~28日(水)を除く)
     (火)~(金)9:30~20:00
     (土)(日) 9:30~17:30


**7月12日(水)まで
 裾野市立鈴木図書館 裾野市平松495
     JR御殿場線 裾野駅下車
    ~7月12日(水)まで(ただし、月曜日と6月22日~30日を除く)
     (木)(金)9:00~19:00 (土)~(水)9:00~17:00


**展示終了
 浜松市立浜北図書館 浜松市北区貴布祢3000
      遠鉄西鹿島線浜北駅下車徒歩3分
     ~6月29日(木)まで。  
      (月)~(金)9:00~19:00 (土、日)9:00~18:00

nice!(0)  コメント(0) 

3/5締め切りの、道徳教科化への文科省パブリックコメント [道徳の教科化]

取り急ぎ、お願いします。
遅くなってすみません。

道徳の教科化についての文科省の意見募集(パブリックコメント)に応募してください。
3/5(木)24時までで、締め切られますので、ご注意ください。

下記へ 又は「文科省」HP右下「パブリックコメント」へ。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Opinion

文科省によると、1メール1意見です。分類番号だけ付けて、意見を記入してください。
・意見の分類:下記の①~⑬の分類番号から一つ選んで明記してください。

※ 複数の論点について御意見をお寄せいただく場合には、とりまとめの都合上、

論点ごとに別様としてください。

(1枚1意見、1メール1意見としてください。)

複数ある場合は、その都度、メールしてください。全く…ねっ。



締切間近なので、大体こんなことが書かれてるよ、と付け加えましたが、詳しくは文科省HPで。



電子メールアドレス:doutoku@mext.go.jp
件名は【省令案等への意見】として,メール本文で送信してくださってもいいかも。

(わざと、難しくしているようにしか思われません。)



分類番号    意見の観点

      学校教育法施行規則の一部を改正する省令案

①       学校教育法施行規則の一部を改正する省令案について

        注;道徳を教科化する、評価の仕方を検討するなどについて

        15年度(今年度)から「全部またはその一部」として実施できるなど



      小学校・中学校学習指導要領案【第1章総則】

②       第1章総則について

        注;道徳教育の目標、「我が国と郷土を愛し」など、学校で取り扱わなければならないなど 





      小学校・中学校学習指導要領案【第2章各教科】【第4章外国語活動(小学校のみ)】【第5

     章(中学校第4章) 総合的な学習の時間】【第6章(中学校第5章)特別活動】

③      第2章各教科、第4章外国語活動(小学校のみ)、第5章(中学校第4章)総合的な学習

      の時間、第6章(中学校第5章)特別活動について

        注;「道徳科などとの関連を考慮しながら」と教科と関連させろと強調



       小学校・中学校学習指導要領案【第3章特別の教科道徳】

④         第1目標について

⑤         第2内容

          A主として自分自身に関することについて

⑥         第2内容

          B主として人との関わりに関することについて

⑦         第2内容

          C主として集団や社会との関わりに関することについて

⑧         第2内容

          D主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関することについて

⑨         第3指導計画の作成と内容の取扱いについて

⑩         その他

             注; 平和、戦争の反省、基本的人権、民主主義、などがない。

       特別支援学校小学部・中学部学習指導要領案

⑪        特別支援学校小学部・中学部学習指導要領案について



       小学校、中学校、特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の特例を定める告示案

⑫        小学校、中学校、特別支援学校小学部・中学部学習指導要領の特例を定める告示案に

        ついて

         その他



⑬         その他
nice!(0)  コメント(0) 

2014-10-28 [道徳の教科化]

【全教談話】
「道徳に係る教育課程の改善等について(答申)」にあたって
 憲法、子どもの権利条約にもとづく市民道徳を育む教育の実現を


2014年10月28日
全日本教職員組合(全教)
書記長 今谷 賢二


 10月21日に開催された第94回中央教育審議会は、「道徳に係る教育課程の改善等について(答申)」
(以下、「答申」)をとりまとめ、下村文部科学大臣に提出しました。


1.「答申」は、2013年2月の教育再生実行会議の第一次提言を受け、中教審で検討が重ねられ、まとめられたもので、「道徳教育の使命」は、「人格の基盤」となる「道徳性」を育てることにあり、道徳教育は「教育の中核をなすべきもの」としました。こうした位置づけにもとづいて、


(1)現行の道徳の時間を「特別の教科 道徳」(仮称)として、その目標、内容、教材や評価、指導体制のあり方など全般的な見直しをすること、


(2)「特別の教科 道徳」(仮称)を「要」として学校の教育活動全体を通じてより確実に展開することを目的に教育課程を「改善」するとしました。


 そのために、「『特別の教科 道徳』(仮称)においては、道徳的諸価値を正面から取り上げて扱うとし、
(1)学校教育法施行規則を「改正」して教科に位置づけること、
(2)検定教科書を使用すること、
(3)数値での評価はしないが、記述式等での評価をおこない、指導要録にも評価欄を新設することとし、
教員養成や教員免許の「改善」方向も打ち出しました。
 一方、道徳的実践の中心的な学習の場として、特別活動を位置づけ、児童会や生徒会活動をはじめ、子どもたちの自主的活動の場として重要な特別活動を「道徳的実践」の中心的な場として体験活動や実地経験をさせるものとなっています。
 また、「家庭や地域との連携・協力が不可欠」「地域において親子で道徳について学ぶことのできる機会を設ける」など家庭教育にいっそう踏み込むとともに、地域での道徳教育を入れ込むなど社会教育まで動員して国家が考える道徳を押しつけようとするもので、憲法の保障する良心の自由、思想信条の自由などに反し、「国民精神総動員」をねらうものとなっています。
 さらに、現行では道徳の時間が学習指導要領に設定されていない幼稚園や高等学校、特別支援学校でも道徳教育を「充実」するとして、高校では新科目の新設も含めて検討することなどを提言しました。


2.安倍内閣は、「戦争する国」「世界で一番企業が活動しやすい国」を支える「人材」=自己責任を前提に体制に奉仕する「人材」を育成するために、安倍内閣が考える「道徳性」をより主体的に受け入れ、実践する「人格の完成」をめざしています。
 そのために、
(1)改悪教育基本法第2 条の教育の目標をより徹底して子どもたちに押しつけること、
(2)「道徳」の指導を内容、指導計画、指導方法、評価、学校の推進体制まで緻密化して、徹底することが今回の「答申」のねらいです。
 それは、最終段階で「自国の伝統や文化への深い理解」や「社会を形成する一員としての主体的な生き方に関わる」など、より内心の自由を蹂躙するとともに国家主義的なものとなったことにもあらわれています。とりわけ、高校における道徳教育について、「国家及び社会の責任ある一員として必要な教養や行動規範などを身に付けていく」という表現が加わったことで道徳の教科化の目的が「戦争する国」の人材づくりのためであることがより明確になっています。

 現に、都立高校で自衛隊での宿泊防災訓練や文科省の奨学金をめぐる有識者会議で財界関係者から「防衛省などに頼み、一年か二年かインターンシップ(就業体験)をやってもらえば就職は良くなる」との発言が出てくるなど、集団的自衛権の行使容認などとともに自衛隊と学校との関係を深めようとする動向が強まっています。


3.さらに、「答申」はそのねらいを徹底するために学校の指導体制や指導計画、研修、評価のあり方まで微に入り細に入り具体化することを求め、学校長などのトップダウンで押しつけようとしています。このことは、教育課程の編成は学校で行うとしている現行の学習指導要領に反すると同時に、学校現場を「道徳教育」でがんじがらめにし、教職員の自主性や創意ある豊かな実践を失わせ、延いて
は子どもたちをマインドコントロールすることにつながるものです。
 「答申」は、こうした批判を想定して、「道徳教育の本来の使命に鑑みれば、特定の価値観を押し付けたり、主体性をもたず言われるままに行動するよう指導したりすることは、道徳教育が目指す方向の対極にあるものと言わなければならない」としています。しかし、学習指導要領にもとづいて、検定教科書が作成され、その使用が義務づけられることになれば、特定の価値観を教え込むことになるのは明らかです。
 また、研修や研究授業、パフォーマンス評価やポートフォリオ評価などが押しつけられ、教職員はいっそう多忙で長時間労働を強いられることにつながります。子どもたちに向き合う時間がいっそう削られることにもなります。


4.本来、教育は人類が積み上げてきた到達点に立って、平和や民主主義、人権の尊重、人間らしい連帯にあふれた社会の形成などを実現するための人格を育むことにあります。そのためには、大津のいじめ問題での第三者委員会の調査報告においても、「道徳教育や命の教育の限界についても認識を持ち、むしろ学校の現場で教員が一丸となった様々な創造的な実践こそが必要なのではないか」と指摘しているように、自然や社会に対する科学的認識を育むとともに、自主活動や自治的活動などを通じた学びが保障されなければなりません。
 しかし、「答申」が示す方向は、これらとは正反対のものであり、子どもは成長・発達の主体であり、幸福追求や思想・信条の自由などの権利の主体であるとする憲法や子どもの権利条約の精神に反するものです。


5.今後、中教審において具体化がすすめられ、早ければ2018 年度から新しい学習指導要領と教科書にもとづく「道徳の教科化」が実施されると報道されています。また、検定教科書ができるまでは「私たちの道徳」で代替することが議論されており、前倒しでの実施の可能性もあります。
 全教は、特定の価値観を子どもたちに押しつけ、子どもたちを国や財界の都合のいい「人材」にしたてあげ、子どもたちの未来を奪う「道徳の教科化」に反対するとともに、平和で民主的な社会、人間らしい連帯にあふれた社会の形成をめざす市民道徳を育む教育を、対話・懇談・学習などを通じて保護者、国民ととともにすすめることをめざし全力をあげるものです。同時に、子どもたちを戦場に送らないと願うすべての人々と手をたずさえ、「戦争する国」を許さないとりくみに全力をあげるものです。

                                 以 上
14.10.3コスモス.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
道徳の教科化 ブログトップ