SSブログ

校庭のアクティビティ と 教育のつどい [教文部]

11月3日(火)10時から 静岡の田町小学校で
校庭のアクティビティ

 田町小をお借りして、校庭の周り、90種類の木々、田んぼ、
ビオトープなどを、雑草生態学専門の稲垣栄洋さんを講師に
遊び、学びながら巡ります。

 稲垣さんは、遊びを通して農林業に親しみ、農林業を考える
アクティビティの企画と実践を行ってきた方です。

 この企画でも、今までに「春の田んぼ」「森」「藁科川」
「駿府公園(改修前)」「野原(河川敷)」「秋の田んぼ」
「日本平・遊木の森」を行ってきて、今回はより身近な
学校の中(校庭周辺)に入っていきます。

 参加自由。


第47回東海・近畿教育研究サークル合同研究集会(東近集会)
第2回静岡県教育研究のつどい (両者を兼ねて開催)
 本日10月31日(土)と明日11月1日(日)行われています。
091031東近・教育のつどい基調報告.JPG
「子どもの成長・発達を考える仕組み(場づくり、支援の仕方、地域と
学校の協働)をデザインしよう」「学校の果たす役割と何か、子どもが
行きたくなり、地域に必要とされる学校とは」などを学びあおうと訴え
た、基調報告
091031東近・教育のつどい橋本報告.JPG
 「真の学力を育てたい。総合的な学習の時間があるじゃないか」と
高校で実践している橋本先生の報告。
091031東近・教育のつどい増野さんミニコンサート.JPG
 望月真佐美さんのミニコンサート。「一粒の種」「愛燦燦」「涙そうそう」
091031東近・教育のつどい内田樹さん講演.JPG
 街場の教育論~神戸女学院大学の内田樹さんは語りました。
 国の教育行政は、テストなどで標準化、規格化、数値的格付けを
しようとしている。発想は市場原理。
「教育にビジネスを持ち込むな」「教育をビジネスで語るな」「もうかるから
やるんじゃないだろう」と。経済合理性で進めば、「勉強しないで、
効率よく結果を得ようとする子どもが育つ。」「単位を取るためなら、
エネルギーも時間も惜しまないが、本当の勉強は・・・?」


 明日11月1日(日)は、場所を浜松北高にかえて、10時から
教科別分科会
 是非お越しください。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。