SSブログ

夏の勤務 市教委交渉から [夏の勤務]

学校現場を最優先して、夏の日程を組むべきだ! 夏の勤務市教委交渉から

6・29市教委通知「行事、研修等の精選について配慮し、ワークライフバランスを考え、
教職員の自己啓発、健康増進等を図るように努めること」…現場で生かそう!

40日から30日に激減した夏休み
日程など、現場に合わせた配慮を!

 数年前の40日余から、現在平均32日間に激減した夏休みの勤務について、実態に合わせた配慮をするよう市教委に要求してきました。

組合  夏季休業中の勤務については、年間を通した教職員の勤務・年休取得等の実態を考慮し、教職員が休養と研修の機会を十分得られるようにすること

市教委  夏季休業中といっても、正規の勤務時間である。しかし休養に当てる期間ともとらえている。自己啓発、健康増進のため、計画的に執行するよう各校を指導する。初任者研を2日減らすなどした。

組合  市教委は、夏の日程を早めに知らせるようにしていると言う。しかし、上(市教委)から日程を下ろしてくるから、学校現場はそれに合わせるために、四苦八苦している。短くなって、まとまった休暇も取ることができにくくなっている。学校現場・教職員優先で日程をたてるべきだ。

条例を変えて、旧盆中は閉庁を

組合   旧盆を含む前後1週間を、社会的慣習にあわせて、また教職員が家族や社会の一員としての責任を果たすことができるよう閉庁とすること。

市教委  条例で決まっているのでできない。

組合   条例が現状に合っていないのなら、条例を変えればいい。県教委『理想の学校教育具現化委員会』で小川委員も「夏休みの勤務を日常と変えることはすぐにでもできることだ。」と述べていた。

しつこいですがこの発言、忘れない
 昨年も載せましたが、06年7月西条前市教育長は次のように発言しています。
「夏休みでも(静岡市の)先生方は、部活、水泳指導、補習など通常勤務と変わらない激務をこなされている。」「せめて、子どもたちと離れる期間は、どうか年休を取ってせいせい休んでいただきたい。日常、学級や出張授業に穴をあけては困ると、家庭の事情があってもなかなか年休が取れていないと思う。海外にも是非行ってほしい。海外を知らなきゃ、教育も成り立たない。」

「自主研」を積極的に取りましょう

組合  教育公務員特例法にもとづく「勤務場所を離れての自主研」については、法の趣旨にのっとり、十分確保できるよう積極的に指導すること。

市教委  …校長の指導の範囲内で、研修の機会が与えられるよう指導したい。

教育公務員特例法《教特法》  (研修)
第21条  教育公務員は、その職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。  2  教育公務員の任命権者は、教育公務員の研修について、それに要する施設、研修を奨励するための方途その他研修に関する計画を樹立し、その実施に努めなければならない。
(研修の機会)
第22条  教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。 2 教員は、授業に支障のない限り、本属長の承認を受けて、勤務場所を離れて研修を行うことができる。

 「校長の指導の範囲内で」と市教委は言いますが、実際は市教委の姿勢如何です。校長の問い合わせに答えることもあると言うのなら、「どうぞ、大いに学校を離れて勉強してきてもらってください。」と答えられる太っ腹な市教委であってほしいものです。
 県教委『理想の学校教育具現化委員会』では、藤原委員が「常態化している長時間過密労働で酷使された身体を癒すだけでなく、教員が職場を完全に離れて過ごすことが豊かな教育実践につながる」と発言しています。 積極的に自主研を取りましょう。

「安全配慮義務」の観点を!…など
その他、要求したこと

組合  夏季休暇を取ることができない臨時(非常勤)教職員にも「十分な研修と休養」が確保できるよう実効ある措置を講じること。

 市営プールでは、監視員がいても子ども10数人に1人の付き添いを求める。学校の自由プールでは、時に400人を超える人数に2人の当番という危険と隣り合わせの実態がある。学校任せにするべきではない。

 市教委事務局や校長、教頭が、労働安全衛生法やメンタルヘルス、「安全配慮義務」について、研修を行い、認識を深めるようにするべきだ。

 「部活動」「特定の教職員に負担がかからないように」(通知)は、すべての分野で言及すべきだ。

【夏の勤務について、ご意見をお寄せください。】

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。