SSブログ
学習会・集会の参加報告 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

手作り黒はんぺんと 3・1ビキニ、原発の話 [学習会・集会の参加報告]

北陸・東海・中部ブロック青年学習交流集会・かんぽの宿焼津
 10月6日~7日にかけて行われた「中部・東海・北陸ブロック青年教職員学習交流集会」in焼津で学んできました。
 
12.10.6青年ブロック集会焼津①.JPG
夕食交流会


 参加者の声

 初日は、黒はんぺん作りを楽しみました。

 二日目は、渡辺敦雄さんの講演  難しい原子力の話だけど、国民が知ることが大事だと思い、特に教員は、子どもの将来にかかわる仕事をになっているんだから、もっと学んでいくべきだと思いました。
 渡辺敦雄さんという存在はいろいろ聞いていましたが、私は初の講演を聞き、レジュメもしっかり作ってくださり、パワーポイントを使いながらの話もとても分かりやすくてよかったです。
We have Chemistry.
浜岡は廃炉にするしかないと、聞いた人は強く思うことでしょう。講演で、情報操作というか、バイアスがかけられているという話がありました。衆愚政治という言葉もでてきました。だからこそ、私たちは意識して学び続けていきたいものです。
高教組や実行委員のみなさんのおかげで他県からの参加者も満足だったと思います。
 朝は、木村裁判の概要とその価値を分かりやすく語っていただきました。
 また、TANEの紹介VTRもよくできていて、次回の岡山に是非たくさんの若い人を誘いたいと思っています。
 組合員の同僚のSさんが、初日だけ参加でしたが、こうして参加してくれ、ありがとうと思いました。



 鰹の解体では新鮮な刺身を味わい、はんぺん作りでは、鰯を手で開いたり、鯖に包丁を入れたり、日頃やらないことが体験できました。男性が多いので、はんぺん作りの間に鰹のあらの煮付けやら、皮焼きやら、担当のH先生はゆであがったはんぺんをフライにしたり、残ったすりみに野菜を入れてさつま揚げにしたり。できたてをつまみ食いできる楽しくて美味しい分科会でした。
 爽やか青年先生ともお話ができ、交流の楽しさを堪能しました。自分が若くなくて残念。


 渡辺講演ではたかが電気に種の保存を脅かすような原子力を使うことはない。日本政府は自然エネルギーの開発にストップをかけてきただけで、やろうと思えば10年で開発できるという話が心に残りました。未来を切り開く道が見えるお話でした。原発の安全性を高める議論もあるが絶対に安全なものはないし、第一廃棄物が問題だから、そんな論理にだまされないないようにしなくては!楽しい学びの会を準備してくださった若い先生方と分科会を担当してくださったベテランの先生方に感謝致します。

nice!(0)  コメント(0) 

静岡県母親大会2012 [学習会・集会の参加報告]

静岡県母親大会2012 


5月13日(日)母の日に、沼津市立高校で開かれました。


参加者の報告・感想が届きました。



1840人の参加者で成功。
昼休みの署名行動もやり、参加のみなさんお疲れ様でした。
粕谷実行委員長から、3・1ビキニ被災から日本の女性たちが立ち上がり、
世界母親大会・日本母親大会・県大会と開催されてきた歴史にふれた挨拶がありました。
50周年を記念しての出版もあります。




宇都宮弁護士の講演のまとめで
憲法12条の
「憲法が保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって保持しなければならない」
ということが印象深かったです。




誰かに、どこかに
守ってもらうだけでは
だめってことですね。
あてにしても(例えば、「公約」とか「マニフェスト」と宣伝していても)
それだけでは、何もやってくれないってことでしょうか。




母親大会の分科会は
静岡大学の鳥畑先生のところに参加しました。
TPPがいかに経済的侵略の仕組みかよくわかりました。
これでは武力行使なき植民地主義だと思いました。
米国議会の承認を得てTPPに参加するなど卑屈そのもの。
独立国として対等平等に米国と付き合うべきです。
毎年専門家の話を聞けるのが魅力です。
助言者として参加の先生方、お疲れ様でした。




昼休みに、
全教静岡(全静岡教職員組合)による
えがお署名と
過労死防止基本法制定を求める署名の
訴えを行いました。



参加者も東西に長い静岡県で大変ですが、
とりわけ、準備されたみなさん、
ご苦労様でした。
また、母の日に・・・♡
nice!(0)  コメント(1) 

消費税増税 大反対 庶民の懐は潤わない!むしろ逆! [学習会・集会の参加報告]

消費税増税反対の一点で開かれた4.12日比谷野音集会に参加しました


と言っても、総務省前要求行動をして向かった私たちが会場に到着した時点で、すでに満員で席につくどころか立つ場所もないくらいでした


何度もこの会場に来ていますがこんなに多く入ったのは教育基本法改悪阻止の時、ほか記憶にありません


非正規が35%を超えたと言われる。
財布が固くなるどころか出すものがなくなっているなかでの消費税増税など有り得ないことだと聞こえてきました


覚えていますか?初めて、消費税が導入された時、「老後のためだ」と言われたことを。「そうか、自分の老後は心配だよね。」と。でも、3%になっても、5%になっても、むしろ、老後は、ますます不安なものになっていきました。
入るものが減って、出るものが多くなってきています。さらに、出るものが増えたら?そして、また、入るものが減るでしょう。悪魔の循環です。だまされてはいけませんね。
もっとも、多くの人が、消費税導入に反対してきた歴史もあります。経済に役立たない、むしろ逆だよ、とは、導入当初から言われても来ました。それに耳を貸そうとしなかった人の責任は、どうなっているのでしょう?無責任な話です。
nice!(0)  コメント(0) 

ディーセントワーク学習会 [学習会・集会の参加報告]

ディーセントワーク学習会報告
11.2.12安健センター学習会.JPG

 2月12日に、『ILOの提唱しているディーセントワーク』をテーマに安健センターの学習会がありました。

ILOについて

 ILO(国際労働機関)は、1919年第一次世界大戦後に、労働者が再び戦争に巻き込まれないためにと、「永続する平和は社会正義を基礎として」と設立されました。ILO憲章前文に「いずれかの国が人道的な労働条件を採用しないことは、自国における労働条件の改善を希望する他の国の障害となる」とあることでも、ILOの設立の意義が分かります。

 それから第二次世界大戦までは、第1号条約が「8時間労働、週休2日、週40時間、有給休暇」などを盛り込んでいたように、主に労働時間に関する条約が中心でした。ところが途中、日本はドイツ、イタリアと共にILOを脱退、その中で、日本は労働時間に関する条約を批准しないまま現在に至っています。

 ILOは戦後を見据えて、『フィラデルフィア宣言』を出し、「労働は商品ではない」「表現と結社の自由」「労働者の生命と健康の保護」などを主張しました。そして戦後、後述する重要な条約を打ち出します。


ILOの21世紀戦略
   ~ ディーセントワークの推進


 21世紀を前にしてILOは、不平等なグローバル化の進行と、それに伴う貧困の蔓延を憂えて、『ディーセントワーク』を世界目標として掲げ、各国で実現することを訴えました。『ディーセントワーク』については、「人間らしい仕事」とか、「人間らしい働きがいのある仕事」「好ましい労働」とか訳されています。チャップリンの「独裁者」の中のセリフにも出てくるDecent とは?

 その意味は、ILOの『ディーセントワークの実現に向けた取り組み』に明らかです。

 前提として「ジェンダー平等は、横断的目標として、すべての戦略目標に関わる」とし、次の4つをあげています。
①「仕事の創出」、
②「仕事における権利の保証」
③「社会保障の拡充」
④「社会対話の推進と紛争解決」
 どれをとっても、特に日本で欠けている、大事にされていないことではないでしょうか。
 現在の日本では、ひどくなっているとも言えます。

日本も「ILO条約尊重の義務」がある

 ILO188の条約の内、48しか批准していない日本では難しい?そうではありません。 

 ILOは、「条約を批准していなくても、加盟国は尊重する義務を持つ」としました。
 
 特に『結社の自由及び団結権保護』の87号条約、
 『団結権及び団体交渉権』の98号、
 『同一報酬』の100号、
 『強制労働の禁止』29号、105号、
 『雇用及び職業における差別の排除』の111号、
 『児童労働の実効的な廃止』138号、182号

 の8条約は、重要と強調しています。

 憲法98条にあるように、日本は条約や国際法規を「誠実に遵守する」義務もあります。

 ILO条約や『ディーセントワーク』を日本の国内で当然に生かすことが、今でもできるのです。

 生かすのは政府?もちろんですが、重要なのは労働運動です。私たちです。 
nice!(0)  コメント(0) 

教職員定数改善計画の実施を求めて [学習会・集会の参加報告]


9・30中央行動 教職員定数改善計画実施を! 

 公務員総人件費削減反対などの全労連の行動にあわせて、文科省の概算要求に入れられた教職員定数改善計画の実施を求め、全教も中央行動を行いました。

 静岡市教組からも、財務省前要求行動、総務省前要求行動、総決起集会などに参加してきました。
10.9.30中央行動②.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

第48回静岡県母親大会 [学習会・集会の参加報告]

 5月16日(日)小笠高校で開かれた静岡県母親大会

第48回静岡県母親大会 分科会の報告

★ 教育現場の多忙化、パソコンに向かう仕事量が増えている。それは、どこからくるのか!やはり、文科省より発信される上位下達そのもの。新教育基本法や学習指導要領を末端にまできて、忙しくさせている。教師は教えることに必死。子どもはそれをこなすことに必死。もう一度立ち止まって、父母と教師がよ~く考えて、手を結んでやるしかないね。

★ 「みんな元気に生涯現役 しなやかに心を体を保つための工夫 特別分科会」
に参加。自分に合った方法で、体によいことを見つけて続けることが大事なことがわかりました。教わったストレッチ体操を毎日10分でも継続できるように努力したいと思いました。

★ いろんな立場の方のお話が聞けてよかったです。英語教育って根本的に間違ってないのかな?大きくなってもぜんぜん英語でしゃべれないっておかしくない?やり方によっては目からうろこで、ぐんぐんわかるらしい。私だけが事務の仕事に追われているのではなく、どの地区の先生方も“パソコンの仕事”が多く、苦しめられている。「うれしい」「わかった」と言える子どもたちを、もっともっと育てていきたいと思います。

★ 1ヶ月分の着替えを常に持ち、朝でも夜中でも現場に駆けつける記者生活の話から、ドキュメンタリー制作やニュース作りの裏側を話してもらいました。わかりやすく、見る人が見たい番組を作るための局内での話し合いを繰り返しているそうです。名刺ももらい、5年生への授業への協力をお願いしたら、快く受けてくださいました。この秋やるぞ~!と、張り切る心と忙しい中どれだけできるのかな~と思いました。

★ 「本当の学力を身につけるために これでいいの?今の学校」というテーマで、小学校現場でいかに子どもたちの学習内容が増やされているかの実態をまず話しました。次に19人の参加者全員に問題意識や何故ここに参加したかを話していただけました。保護者・母親が少なかったこともありましたが、元教員や学校統廃合をよしとする市長の元での市会議員さんや塾の先生など、様々な発言がありました。ある男性からは、学校の先生の教え方が悪いと批判的な声もありました、一方で全教静岡の仲間からは、校内研修で教師も学ぶ喜びを感じる研修ができていることや、担任している子どもの成長が生き生きと語られました。

★ 暮らし・労働〉の第7分科会「食料自給率を 生産者とともに考えよう」に参加しました。
(教育分野をさぼって)この分科会に出ることが密かな願いで、やっと実現しました。(笑い)
皆さんはすでにご存じだろうと思われますが、大運動で県評に結集する団体の中に
「農民連(農民運動全国連合会)」という団体があることを私が知ったのはまだ数年前のことです。
その農民連の方々の発言は、非常に興味深く大いに刺激的でした。
 教育に直接的に関係する部分は少ないかもしれませんが、「食育」に力を入れようとしている文科省施策との絡みからも、私たちは問題意識をもち、自分なりの見識を持ちたいと思いました。

1600人の静岡県母親大会 準備から、ご苦労様でした。  

“実現しよう! みんなのえがお! ~国の責任で30人学級!、教育費無償化の前進!教職員の増員!~ 署名も訴えました。
10.5.16県母親大会・署名風景.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

2つの総会報告 安健センターと臨教求める会 [学習会・集会の参加報告]

5月9日に2つの総会がありました。簡単に報告します。

安健センター総会
10.5.9安健センター総会.JPG
2010具体的な取り組み方針
1.労働安全衛生の学習・担当者育成
2.労安・メンタルヘルス・アスベスト被害などの調査活動
3.安健センターの拡大・強化
4.過労死問題や安全衛生に関する宣伝活動
5.全国センターの運動への積極参加
6.全国・県内の労災・公災認定闘争支援
7.労働安全衛生活動への公的支援を静岡県に要請
8.労災防止指導員・労災審査会参与・公災審査会参与への任命要請
静岡市立病院の看護師さんの薬害喘息が、静岡市基金支部審査会で公務災害として認められたこと、尾崎裁判の最高裁勝利などの報告もありました。
 健康被害への補償要求は第一だが、その予防に向けた取り組みを念頭に置いて


臨教求める会(静岡県の臨時教職員制度の改善を求める会)総会
 京都の岸博実さんのお話
10.5.9臨教求める会総会.JPG
 掲示板『りんりんマガジン』に寄せられる全国の臨時教職員の声 正規教職員と同じ仕事、あるいはそれ以上やってる(やらされてる)のに、“使い捨て”扱いで“孤立”“支えてくれる組合もない”など。でも子どものことが一番と頑張っておられる方々。
 各地で臨時講師が不足しているというのに、逆に臨時講師の方で「仕事が来ない」と言っている人もいる矛盾。
 進学高に臨時・非常勤講師が少ない?じゃあ多い学校は?調べてみよう。
 正規教職員が減らされて、「臨時」の方が増やされている。で、結局忙しくさせられている。この弊害は子どもたちに。教育の問題だ!
 本来「臨時」は文字通り臨時のはず。法規上も、何年も雇用しているのはおかしい。最近は、総務省も「空白の1日」はおかしい、「長期の臨時教職員の存在はおかしい」と言っている是正すべきだ。
 「定数内講師」「定数活用」の非常勤など、結局「安上がり」「首切り要員」として扱っている。また管理統制にも使われている。正規と臨時の対立としないで、互いに理解し合って。
 採用も、「臨時教職員としての経験を考慮し、評価」するように教育委員会に訴えていこう。
 民間の非正規雇用などに関わる運動の前進も、影響している。希望を持って。
nice!(0)  コメント(0) 

第81回メーデー [学習会・集会の参加報告]

第81回メーデー 東御門広場
10.5.1メーデー④.JPG
10.5.1メーデー①.JPG
10.5.1メーデー②.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

田村裁判 祝勝利 など [学習会・集会の参加報告]

春笑い寄席 桂よね吉さんら出演 大盛況!
 4月3日(土)大勢の方の笑いで、教育会館が揺れました。

 高座、障子など雰囲気を盛り上げるために、みんな必死の準備でした。
高座が低いということで、あわててもう一段積み上げたり、
題も、右だ、左だ、斜めになどいろいろ言い合いながら・・・
10 0403春の上方落語準備②.JPG
 
 参加者のみなさま、ありがとうございました。


木村裁判第9回口頭弁論開かれる
 3月25日(木)、木村さん(原告)側弁護団から、新たに
104ページにわたる『準備書面』が出されたことがわかりました。

 今回の『準備書面』では、
 「相当因果関係論」の論述、
 改めて木村さんの状況を事実に基づいて調べ直し、
4月~7月状況が悪化していく様子、
6月には既にうつ病を発症していただろうという状況(天笠医師所見)、
職場の支援が希薄であったことなど、丁寧に厳しい状況を解明しています。
 尚、メールで送ることができます。また、印刷したものが静岡市教組書記局に
あります。必要な方は連絡をください。是非お読みください。
10.3.25木村裁判第9回口頭弁論説明会.JPG


田村裁判、大阪地裁で勝利!
 上記の木村裁判に、田村裁判の原告・田村和男さんが駆けつけてくれていました。
その時点では、木村裁判への激励と、田村裁判の判決の日が迫っていることを
報告していただきました。
 なんと、田村裁判、勝ちました!基金の公務外認定を取り消し、公務災害として
認められたのです。尾崎裁判などの今の流れでは当然ではありますが。でも、すごい!

 注;田村和男さんの妻田村友子さんは、堺市の中学校社会科教師でした。
当時、授業が成立しない、生徒間暴力や教師への暴力も日常化している状況でした。
奮闘されていた友子さんは、97年6月にうつ病を発症するのですが、通院しながら
勤務を続けました。しかし97年11月に授業中の漫画を注意した事件で、
勤務先から緊急入院しました。その後休職中の98年10月に残念ながら自死。
 ところが基金は請求から8年もほっといて公務外としてしまいました。そこで、
裁判に訴えていたものです。
nice!(0)  コメント(0) 

満観峰に登ってきました [学習会・集会の参加報告]

満観峰ハイキング

8時50分 静岡駅北口バス乗り場4番 集合
10.2.14満観峰ハイキング①.JPG
丸子二丁目のバス停から出発。登山口の近くは梅が満開です。
10.2.14満観峰ハイキング②.JPG
小野薬師寺で最初の休憩。でもまだ15分くらいしかたっていません。
10.2.14満観峰ハイキング③.JPG
けっこうキツイ上り坂が続きます。
10.2.14満観峰ハイキング④.JPG
朝鮮岩に到着。静岡市がきれいに見渡せます。
10.2.14満観峰ハイキング⑤.JPG
朝鮮岩の由来を書いた札を読む榎本さんと増田さん。
10.2.14満観峰ハイキング⑥.JPG
朝鮮岩のおじぞうさん。
10.2.14満観峰ハイキング⑦.JPG
満観峰めざして再び出発。ロープをつたって登ります。
10.2.14満観峰ハイキング⑧.JPG
途中、紅葉台からの景色。
10.2.14満観峰ハイキング⑨.JPG
満観峰に到着!
10.2.14満観峰ハイキング⑩.JPG
と思ったらもう食べてます。
10.2.14満観峰ハイキング⑪.JPG
残念ながら雲が多くて富士山は見えませんでした。ここから逆川に下ります。
10.2.14満観峰ハイキング⑫.JPG
行きと違って、帰りは歩きやすい下り坂が続きます。
10.2.14満観峰ハイキング⑬.JPG
あっという間に人里です。
10.2.14満観峰ハイキング⑭.JPG
ちょっと風情のある集落の風景です。
10.2.14満観峰ハイキング⑮.JPG
GOO~L!!
逆川口バス停から帰りのバスに乗る予定でしたが、トイレが恋しくなった人がいたので宇津ノ谷峠の道の駅から乗ることにしました。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 学習会・集会の参加報告 ブログトップ